phantasm

まったり趣味を満喫するブログ。気になったことを記録していく予定。

映画音楽ヒットの法則~アラン・メンケン編

 ディズニー関連ブログ Advent Calendar 2017 - Adventarの記事です。11日目!

主催ありがとうございます!毎日楽しみに見てます。

ディズニーアニメとかいったけど幅広すぎてしれっとアラン・メンケンに絞りました!…が、たぶんかなり長いです…すみません…

 

音楽の重要性

この季節って、ディズニーソングだ!と思ったらクリスマスソングだった、みたいなこと良くありますよね。ありますよね?

 

パークという特殊な空間だけではなく、様々な場面で音楽というものは重要な役割を果たしてきました。

例えば先に挙げたクリスマスソング。これを聞けばほとんどの人がツリーや雪などのクリスマスにまつわるものを思い浮かべるのではないでしょうか。

一般的に、音楽はイメージを伝達するのに最適な手段の一つと考えられています。たとえばシン・ゴジラエヴァンゲリオンのEM20は、使用シーンの緊張感や使命感を伝えてくれます。ここがたとえばギャグ調の音楽とかになってしまうと、やっぱりシリアス感は出せないのです。完全にギャグである。

逆に、紅蓮の弓矢にミッフィーのアニメを当ててみるとしましょう。ミッフィーが何故か強そうで、闘志に満ち溢れたような存在に見えてきませんか?

このように、音楽と映像、視覚と聴覚の関係はとても重要なのです。

 

ディズニーアニメーションと音楽

ディズニー長編アニメーションといえばミュージカル、とよく言われますよね。

ミュージカルタイプの作品の中でも、代表的な作品といえば、やはりアラン・メンケンが劇伴を手がけてきた作品ではないでしょうか。

リトル・マーメイドからはじまり、アラジン、美女と野獣ノートルダムの鐘、ヘラクレス魔法にかけられて、それから塔の上のラプンツェルなどなど。

アラン・メンケンの名前は知らなくても、曲は誰もが知っている。ディズニーのみならず、アニメーション、映画界においても代表的な作曲家のひとりといえます。

リン・マニュエル・ミランダ、ロペス夫妻、それから伝説のシャーマン兄弟など、ディズニーにおいて天才的といえる作曲家は沢山いますが、それだけ質の高い音楽が映画には重要ということでもあります。

 

 ヒットの法則とは

何故アラン・メンケンがこれだけのヒットソングを生み出すことが出来ているのか。

その理由のひとつは同じメロディを様々な場面で使うことです。  

ここ最近で爆発的ヒットを記録した「アナと雪の女王」のプロモーションを思い出してみてください。みなさん死ぬほどレリゴーを聞かされたと思います。しかし、その結果としてアナと雪の女王知名度は抜群になり、映画としても大ヒットとなりました。

実は心理効果のひとつとして、同じものに何度も触れることによってそれを好きになっていくというものがあります(単純接触効果といいます)。

そう、「同じ曲を何度も聞かせる」、つまり「同じメロディを繰り返す」。これがひとつのヒットの法則になるんです。

 

メロディの使い回し

アラン・メンケンの真骨頂は「メロディの使い回し」。

メロディの使い回しは簡単そうに見えて、とても難しい技術です。配分や入れどころ、アレンジをひとつ間違えるとそのメロディが完全に異質なものになり、全体から浮いてしまいます。

なので、過去に登場したメロディを使用する場合、そこには大抵採用する理由、意味が存在します。

たとえば進撃の巨人OPを担当したLinked Horizonのアルバム「進撃の軌跡」では、「紅蓮の弓矢」「自由の翼」2曲のメロディが各曲の随所に使用されています。作品そのものを表現したこの2曲のメロディを各曲に含むことで、「進撃の巨人」のコンセプトアルバムとしてのまとまりをもたせています。あ、このアルバムは進撃の巨人好きな人におすすめな1枚です。(突然の宣伝)

 

リプライズ

同じメロディによる表現、というと多くは「リプライズ」を思い浮かべると思います。

特にアラン・メンケンの作風としても知られていますね。

たとえばリトル・マーメイドのPart of your worldは「いつかは行きたい」という願いを歌う曲ですが、オリジナルではぼんやりしていた願いに対し、リプライズでは「あなたに会いに行く」と明確な意思に変わっています。

舞台版アラジンのProud your boyでは「どうしたらいいかわからないけど、自慢の息子になる」というこれもまたどこか曖昧な決意を歌います。しかし、リプライズでは王子を装い続けたことに対して「正しい道を選ぼう。自分がなりたいのは自慢の息子だから。」と明確な行動へ繋げる決意の曲になっています。

美女と野獣のBellもそうですね。最初に街の人々からみた「変わり者のベル」というベルの人間像のさわりにあたる要素を歌い、リプライズでは彼女自身に焦点を当て、ベルの思いを表現します。

このように、同一のメロディを用いて異なるシーンの表現を行うリプライズはアラン・メンケンが劇伴を担当していないアナと雪の女王やモアナと伝説の海でも踏襲されており、2作とも同じ曲で全く違うことを表現させています。もはやディズニーの伝統といえるでしょう。

もちろんそこに新しい曲をつけてもよかったはずです。しかしあえて同じ曲を使用することで、その物語の時間経過に応じたキャラクターの成長やキャラクターのパーソナリティをより印象的に伝えることができるのです。

 

リプライズ以外にもあるよ!

リプライズの場合、曲名に「リプライズ」と明記されます。曲名が同じであるということで、つまり同じメロディであることが明示されます。

ただ、アラン・メンケンは彼自身がインタビューでも度々話す通り、「一つのテーマとなる曲を主軸にして、全体を構成していく」という手法を取っているため、リプライズ以外にも同じメロディを使うことが多くあります。

例を挙げると、リトル・マーメイド、アラジン、美女と野獣ではそれぞれのエンディングにテーマソングとなるPart of your world, A whole new world, Beauty and the Beastのメロディが組み込まれています。

それ以外にも、美女と野獣では、Bellの「Here's where she meets Prince Charming. But she won't discover that it's him 'til Chapter Three!」でベルが「王子様にみえなくても王子様である」つまり人は見かけによらないという価値観を知っていることを示し、またこれからの物語を示唆します。

その後物語中盤のSomething thereで「True, that he's no Prince Charming. But there's something in him that I simply didn't see」と歌い、ベルの気持ちが変わり始めている(野獣がベルにとっての王子様になりつつある)ことを表現します。

そして最後のTransformation、野獣の呪いが解ける映像の後ろでこのメロディが流れます。

「彼が王子様だと気づかない」→「王子様ではないけど…」と続いてきたこのメロディですが、Transformationでとうとう観客は彼が王子様であることに気づくのです。

 

また、冒頭の呪いをかけられるシーンの音型が、野獣の呪いが解けるシーンにも使用されていたり、実写版ではDays in the sunにおけるベルのパートにHow does the moment last foreverのメロディが使用されています。

 

つまり、アラン・メンケンが大好き

最終的にはそういうことです。

アラン・メンケンの同じ音型を多用する作風が私はとても好きですし、それこそがヒットに一役買っているのだろうと思います。

また、記事中にも挙げましたが、モアナと伝説の海、アナと雪の女王アラン・メンケンが担当していない作品でもリプライズなどの作風が受け継がれています。これはもはやディズニーの伝統といっても過言ではないのでは、と思っています。

ちなみに私も全然気づけていないところはもちろんあるので、こことあそこのメロディも一緒だよねーとかあれば教えてください。私が興奮します。

最後に

D23EJのコンサートはチケットご用意してもらえませんでしたが、リトル・マーメイドコンサートは妹がとってくれたのでいけます。ありがとうかわいい妹。

 

転職しました。

11月1日から新しい会社に転職しました。

ごたごた?もありましたが、周りの助けに感謝します。

 

新しいところは毎日が驚きと勉強の連続で、エンジニアとしての知識はもちろんのこと、どうしたらお客さんが使ってくれるかというデザインの勉強にもなってます。

毎日覚えることがいっぱい…でも楽しい!って感じです。

 

これまではBtoBに近い仕事をしてきましたが、今回BtoCに近い仕事をすることになってようやく自分はBtoCやりたかったんだなって気づいたきがします。

気のせいかもしれません。

 

少なくとも1年半は新しいところで頑張るつもりです。

でも福利厚生いいし、仕事は楽しいしで今のところやめるつもりは無いです。

 

3年は頑張れっていうけど、その3年はすごく挑戦できる期間なので、1年2年で転職悩んでる人はよく考えた方がいいです。

転職を考えるってことは、人間関係にしろ仕事のモチベーションにしろ少なからず会社に不満があるんだと思うので。

より良い会社を見つけたら、そしてそこに入れるなら、迷わず飛びついていいと思います。

 

マークトウェイン号と船舶法

先日、DestinationCで「マークトウェイン号と船舶法」というテーマでLTしたので、ここに置いておきます。

 

 

以下はメモというか補足みたいなものです!

もっとわかりやすく説明できたらよかった…(´・ω・`)

 

●法令番号
法律を個別に認識するための識別番号です。日本の場合、法令番号について直接的に定義を定めた法律がないので、発行機関や媒体によって表記がぶれます。ぶれぶれ。
番号は1月1日を起点として初期化される。例外として改元した場合も初期化。
番号付与のタイミングは交付した年月日で、決議された日とかではないので注意。


●日本船舶となる条件
船舶法
第一条 左ノ船舶ヲ以テ日本船舶トス
一 日本ノ官庁又ハ公署ノ所有ニ属スル船舶
二 日本国民ノ所有ニ属スル船舶
三 日本ノ法令ニ依リ設立シタル会社ニシテ其代表者ノ全員及ビ業務ヲ執行スル役員ノ三分ノ二以上ガ日本国民ナルモノノ所有ニ属スル船舶
四 前号ニ掲ゲタル法人以外ノ法人ニシテ日本ノ法令ニ依リ設立シ其代表者ノ全員ガ日本国民ナルモノノ所有ニ属スル船舶

↑マークトウェイン号は三に該当する。

 

●第五条条文
日本船舶ノ所有者ハ登記ヲ為シタル後
船籍港ヲ管轄スル管海官庁ニ備ヘタル船舶原簿ニ
登録ヲ為スコトヲ要ス
→登記と登録は別物なので注意です。詳細はスライド参照。

 

●第七条 法令ノ定ムル所ニ従ヒ
法令とは法律と命令のことであり、法律だけを指すものではない。
命令とは行政機関の制定する法規範、すなわち政令や省令などのこと。
法令の定めるところに従い〜のように記述し、行政機関などに詳細部分の立法を任せることを、委任立法と呼ぶ。

 

●委任立法
立法府が行政府に立法権を委任し、行政府がそれをもとに立法権を行使すること。すなわち、法律で委任された範囲内で、政府等が法令を定めること。
立法府は行政府にくらべて機動力に欠けているため、細則まで立法府で定めてしまうと改正審議や採決が必要になることから、国民の要求に迅速に応えることが難しい。このため、細かな規則については下位の法令に委任する方式をとることが多い。

例えば信号について定める道路交通法第五条4項では「信号機の表示する信号の意味その他信号機について必要な事項は、政令で定める。」と記載されており、詳細な決まりは昭和三十五年政令第二百七十号
道路交通法施行令という政令で指定されている。

船舶法の場合は明治三十二年逓信省令第二十四号 船舶法施行細則として施行細則が定められている。

500円で棚を作る話


またディズニーにびたいち関係ありません。こんにちは、こんばんは、おはようございます。 

D23やってるなか、私は棚を作ってました。

MARVELのホテルですって?最高かよ。

 

3月に引っ越したんですが、収納もなくて困ってました。徐々に買い足したんですが、壊れたらやだなって値段だったり、微妙に幅が合わなかったりで困ってたりしました。

 

誰かが言ってた。

ないなら作ればいいじゃない!!

 

それだ。という訳でお財布の味方100均へ。

 

すのこ×2

すのこの幅に合う木の板×3

を購入。ちなみにダイソー

 

写真撮り忘れて組み立ててしまったので、途中のもの↓


f:id:frozenheart084:20170716183505j:image

これでわかりますかね…?

言葉で説明すると、すのこって下の所に木の棒が付いてて、そこに長方形の木の板が何枚かくっついているじゃないですか。

 

その木の棒の所に板をのせて、横から釘を打ってます。

100均で妥協して一番辛かったのここ!


f:id:frozenheart084:20170716185647j:image

3枚目の片側固定後の写真。

板の歪みがすごい。真っ直ぐにするのに苦労した!

大きめの洗濯ばさみがあればそれで固定できたんですけど、うちは小さいのしかないから…

 

とりあえず、今回買ったすのこは裏の木の棒が3本だったので、板も3枚買いました。

とりあえず両端の2枚を固定します。

左右から軽く固定して、こう。
f:id:frozenheart084:20170716183944j:image

釘はこんな感じで入れてます。
f:id:frozenheart084:20170716184124j:image

間違えて変なところに打っちゃった図。


f:id:frozenheart084:20170716184519j:image

ひどい失敗の図。
f:id:frozenheart084:20170716185904j:image

こういうことがないように、釘を打つ前には場所の確認と、途中固定されるまでは片方の手でしっかり押さえましょう…

 

f:id:frozenheart084:20170716190240j:image

 完成です。

かかった時間は1Hくらいでした。

100均のすのこは結構大きさの種類があるので、すのこだけ買って、板の部分はホームセンターでカットしてもらうのもいいですね。

色を変えたければペンキやニスを組み立て前に塗れば大丈夫ですし、100均でも売ってるリメイクシートを貼ってみてもいいと思います。

木で出来てるものなので、1度全体に軽くヤスリをかけて、表面をなめらかにしてあげるといいですよ!

 

 

 

Amazon Fire HD 8

買いました。

まあ、まずは前回の更新から日にち開きすぎなことと今回久しぶりの更新がディズニーにびたいち関係ない話題ってことを謝罪しておきます。

でも正直これ誰も見てないと思う。

 

まあ、それはそれとして私は結構Amazon使うのですが、Amazonバイスは持ってなくて。

欲しいなー、でもぽんこつとはいえタブレット(Qua Tab01)もあるからなーと思っていたところでプライムデー。

 

どれ買ったのか

 私が買ったのはこちら。

 

Fire HD 8 タブレット (Newモデル) 16GB、ブラック

Fire HD 8 タブレット (Newモデル) 16GB、ブラック

 

 f:id:frozenheart084:20170711183557j:image

この画像みてもらえばわかるんですけど、だいたい半額くらい。

プライム会員だから普段から定価より割引あるにしても、うわっプライムデー安すぎ…

 

ちなみにPrimenow使ったことなかったので、初回限定の2000円引きクーポンも使用。

(5000円以上で使えます)

 

そしたらこれ。
f:id:frozenheart084:20170711183441j:image

安すぎて笑ったよね。

SDカードつけても5000円ちょい。

中古で買ったQuaTab01より安い。(9000円くらいだったのでそれでもかなり安かった)

 QuaTabは防水でわりとOS新しめなのに1万切るっていう素敵なコスパでしたが、FireHD8はもっとコスパやばそう。

 

初PrimeNow

注文かけたのは昨日7/10の夜でした。だからもう当日配達はPrimeNowの方でも締め切っちゃってた。

おとなしく翌日7/11の18:00-20:00を指定。ふつうに仕事いって帰ってきたら受け取るつもりで指定しました。

18:00ギリギリの帰宅でしたが、18:20くらいに来てくれたのでギリギリセーフ。

30分刻みで指定したいよね。帰ったら即欲しいから18:00間に合わなくても、21:00じゃ遅すぎるしっていうこのジレンマ。

 

包みはこんな感じ。
f:id:frozenheart084:20170711183101j:image

あ、ダンボールじゃないんだっていう感想。

最近Amazonはそんなに過剰包装じゃないイメージなんだけど私だけか。

 

ご飯挟んで開封の儀

 塩入れすぎ+コショウ入れすぎ+玉ねぎ若干生っていう人生で一番ひどい方向に失敗した塩辛すぎる塩焼きそばと冷蔵の100円シュウマイを食したら開封の儀です。

言っておくけどメシマズ女じゃないんで。その不名誉な称号をつけるのは待ってほしい。言い訳すると今日は風邪気味だったから、ね。そういうことあるでしょ。…あるよね?

 

 
f:id:frozenheart084:20170711190245j:image

 前言撤回。割と過剰包装だった。

そうだよね、8インチだもんこんなでかいわけない…

サイズ半分くらいの袋でいいよ…

ちゃんと出すとこんな感じです。


f:id:frozenheart084:20170711190524j:image

 裏
f:id:frozenheart084:20170711190653j:image

思ったけどこれビニールいらなくない?やっぱり過剰包装だよねって認識を新たにしました。でも雨の時には安心するかも。

 

出すの失敗してぶちまけた。

内容物は説明書と充電器、本体。

保護フィルム買い忘れてたし…Huaweiにはケースとフィルムついてるのに…これも値段の差なんだろうけど。

 

本体背面にはAmazonのロゴ。

起動音が途中で切れてるっぽく聞こえるのでもにょる。こわれてないよね?

ボタンが全部上に配置されてるのはわかりやすくていい。イヤホンジャックが上なのが気になるくらい。今使ってるHuaweiのP9はイヤホンジャック下なんだよね。

f:id:frozenheart084:20170711191531j:image
設定。

フィルムつけてないけど、指紋はほとんど気にならないレベルでした。

 あと最初から購入したAmazonのアカウントに紐づいてるの地味に便利だー

 

FireタブレットAndroidじゃない

です。

独自のOS載せてます。まあ、実質Androidなんだろうけど…

なのでアプリとかはAmazonストアにないとダメです。基本的にはね。

だからAndroidにはあるけどAmazonにはないとかもある。そこだけ注意。

 

操作感は結構いい

もちろん使い始めだからだろうけど、そんなに悪くないです。

まあ4000円くらいだしって思えるレベル。

Amazonプライムユーザーには使いやすさ最高だと思います。ホームから各コンテンツに直でいけるので、コンテンツ消費がはかどる。


f:id:frozenheart084:20170711192454j:image

ホーム画面。右にスワイプすると
f:id:frozenheart084:20170711192533j:image

この画面にくる。簡単にAmazonコンテンツにアクセスできるのすごい楽。

 

Amazonすごい

結局Amazonすごい。それにつきる。プライムに入ってなかったら絶対買ってなかったよこれ。多分これからこのFireHD8で買うコンテンツもそう。これ買ってなかったら買ってない。

Amazonすごいなって思うのは、販売機会をがっつり取りに行くところ。今回のプライムデーで私みたいにFireHD衝動的に買ったって人もかなりいるだろうけど、それを見越して絶対在庫切らさないっていう姿勢がすごい。

日本は、とか世界が、って言い方はそんなに好きじゃないけど、多分Amazonにあって他にはないのってそういうところで、ユーザーに簡単にアクセスさせてそこから囲いこんでいくってやり方が徹底してると思う。

私も囲いこまれてるなーって自覚してるけど、でもこれほんと便利だもん。

当日配達はなくてもいいけど、欲しくて買ったんだから早く届く方がもちろん嬉しいし。

なんだかんだこれからもAmazon使うなっておもいました。

 

あとブログの更新もうちょっとがんばる。